数式処理システムとその応用に関する研究

愛媛大学大学院 理工学研究科 電子情報工学専攻 ソフトウェアシステム研究室のページです

2022/11/16

サイバーセキュリティ第7回(11月16日)の講義ではエヌ・エフ・ラボラトリーズの亀岡さん(愛大大学院情報2019修了)を講師としてセキュリティ実装方法に関する講義「Offensive Security入門」を行っていただきました。三村さん、大菅さんも学生補助に入っていただきました。ありがとうございました。

2022/10/29

IliasからACA2023の案内が届いていました。

---

ACA 2023 Warsaw, Poland July 17 – 21, 2023

The 28th International Conference on Applications of Computer Algebra (ACA’2023), 

July 17 – 21, 2023, Warsaw, Poland

Aim and scope

The ACA conference series is devoted to promoting all kinds of computer algebra applications, and encouraging the interaction of developers of computer algebra systems and packages with researchers and users (including scientists, engineers, educators, and mathematicians).

Traditionally, ACA is organized in scientific sessions covering all foundational aspects and applications of computer algebra. Details about the planned special sessions will become available soon as these become accepted.

Important Dates

Submission of session proposals – April 30, 2023

Submission of talks – May 21, 2023

Registration – June 30, 2023

Conference – July 17 – 21, 2023

Committees

General Chair

Alexander Prokopenya, Warsaw University of Life Sciences, Poland

alexander_prokopenya@sggw.edu.pl

Advisory Committee

Ilias Kotsireas, Waterloo, Canada

Eugenio Roanes-Lozano, Madrid, Spain

Michael Wester, New Mexico, USA

Scientific Committee

The Application of Computer Algebra Working Group https://math.unm.edu/~aca/ACA/Organizing/WG.html

Local Organizing Committee (Warsaw University of Life Sciences, Poland)

Ryszard Kozera - Chair

Arkadiusz Orłowski

Andrzej Zembrzuski

Marcin Ziółkowski

Artur Wiliński

Włodzimierz Wojas

Jan Krupa

Marcin Choinski

Monika Krawiec

Anna Dyniec

Monika Hertel-Świerad

Magdalena Magnuszewska

Call for Sessions

The ACA conferences are organized as a series of Special Sessions. All interested session organizers can propose a Special Session by sending an e-mail to the ACA 2023 Organizing Committee ( alexander_prokopenya@sggw.edu.pl or ACA2023@sggw.edu.pl). The ACA Working Group will then decide on the acceptance of the proposed session. All accepted sessions will be immediately announced on the conference website.

Session organizers are expected to prepare webpages to host the information regarding their special sessions. Links to the special session webpages will be provided on the ACA 2023 webpage.

A proposal for an ACA 2023 Special Session has to include:

· title of the Special Session,

· short abstract describing the Special Session,

· contact information of the organizers. 

For more details please see: http://math.unm.edu/ACA/Organizing/special_session.html

For examples of past sessions, please consult past ACA conferences websites at: http://math.unm.edu/aca.html

Contact

ACA2023@sggw.edu.pl

https://aca2023.iit.sggw.pl

2022/09/24

令和 4 年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会で以下の論文発表を行います。(講演時間順)

[第 16 分野 ネットワーク・セキュリティ Room 4 9:00 〜 9:40]

16–3 ローエンドエッジデバイスにおける SAS 認証方式の 処理時間の評価

○荻田 高史郎 (愛媛大), 清水 健吾 (愛媛大), 中西 佳菜 子 (愛媛大), 甲斐 博 (愛媛大), 王 森レイ (愛媛大), 高 橋 寛 (愛媛大), 清水 明宏 (高知工科大)

[第 17 分野 情報処理応用 III Room 8 13:00 〜 13:50]

17–19 RS 符号の消失訂正を用いた Aesthetic QR コードの 生成法

○田原 直哉 (愛媛大), 甲斐 博 (愛媛大), 王 森レイ (愛 媛大), 高橋 寛 (愛媛大), 森井 昌克 (神戸大)

[第 10 分野 計算機 II Room 3 14:35 〜 15:35]

10-9 マルチサイクルの機能動作による故障診断能力の向 上について

○神崎 壽伯 (愛媛大), 王 森レイ (愛媛大), 甲斐 博 (愛 媛大), 高橋 寛 (愛媛大)

10–10 SAS-L を用いた JTAG 認証システムのアクセスポー トロック機能回路の設計と実装

○馬 竣 (愛媛大), 岡本 悠 (愛媛大), 王 森レイ (愛媛 大), 甲斐 博 (愛媛大), 亀山 修一 (愛媛大), 高橋 寛 (愛 媛大), 清水 明宏 (高知工科大)

10–11 グラフ構造強化学習を用いたテスト検査点選定法

○塩谷 晃平 (愛媛大), 魏 少奇 (愛媛大), 王 森レイ (愛 媛大), 甲斐 博 (愛媛大), 高橋 寛 (愛媛大)

10–12 マルチサイクルテストによるテストパターン削減

○中野 潤平 (愛媛大), 王 森レイ (愛媛大), 甲斐 博 (愛 媛大), 樋上 喜信 (愛媛大), 高橋 寛 (愛媛大)

10–13 エッジデバイスにおける SAS 認証回路の設計と実装

○岡本 悠 (愛媛大), 王 森レイ (愛媛大), 甲斐 博 (愛媛 大), 高橋 寛 (愛媛大), 清水 明宏 (高知工科大)

 

2022/09/18

甲斐が研究会 GCD and related topics, GCDART2022 で発表します。

題目:消失誤り訂正によるAesthetic QR コードの生成

発表:甲斐博

場所:オンライン2022/09/18(日)

2022/7/29

魏君が以下の発表を行います。

題目:深層強化学習を用いた検査点の選定法(Test Point Selection Using Deep Reinforcement Learning)
講演者:魏少奇,塩谷晃平,王森レイ,甲斐博,樋上喜信,高橋寛(愛媛大)
学会名:第85回FTC研究会
日時:2022年7月29日(金)13:40-14:10
場所:オンライン参加(ハイブリッド開催)

2022/07/05

ISSAC2022(https://www.issac-conference.org/2022/)をオンラインで見てます。論文はもちろんポスターもダウンロードしてゆっくり見れるのは便利。フランス朝9時は日本夕方16:00。Maple2022ではBall arithmetic(区間数を中心と誤差で表現したもの)という区間数ライブラリ(arblib ライブラリhttps://www.arblib.org/)のインタフェースがいくつか導入された。Maple conference 2022(https://www.maplesoft.com/mapleconference/)が11/2-3で開催される。business meeting で 2024 の候補地についてNorth Carolina State University (Martin Helmer) からの提案のみ。今後もハイブリッド開催か、以前のようにin-person参加のみの開催か、についていろいろ意見。2023 はノルウェーのTromso(oはoに斜線)のUiT The Arctic University of Norway(ノルウェー北極大学)で7月23日~開催される。UiTはUniversitetet i TromsoのことでUniversity of Tromso(トロムソ大学)。トロムソ大学がノルウェー北極大学になったらしい。2024のbidはADoodleというanonymous votesシステムを使ってた。

2日目、Homotopy法をGPUで計算するという話は理解しやすい。検索したらGPUでグレブナの研究もある。2024の候補値は選挙の結果を見ると上記の大学で決まったのでは。論文をissacのprivateサイトからダウンロードするのをやめて、ACM Digital Libraryからダウンロードできますと案内がきてた。

3日目、多項式補間のアルゴリズムについての研究が面白かった。