数式処理システムとその応用に関する研究

愛媛大学大学院 理工学研究科 電子情報工学専攻 ソフトウェアシステム研究室のページです

2024/10/22

神戸国際会議場で10/22-25にコンピュータセキュリティシンポジウム2024(CSS2024)が開催されます。

2024/09/21

「令和6年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会」で以下7件の発表があります。

期日:2024年9月21日(土)
会場:徳島大学
ホームページ:https://sjciee.org/

第10 分野計算機I Room 4 (205) 14:10 〜15:00

10–1 バレルシフタによるパターン認識アクセラレータの高速化

○山本隆介(愛媛大), 西川竜矢(愛媛大), 王森レイ(愛媛大), 甲斐博(愛媛大), 高橋寛(愛媛大), 井上克己((株) エイ・オー・テクノロジーズ)

10–2 Vitis を用いたエッジデバイスにおける高速物体検知のハードウェア実装

○紙田佳祐(愛媛大), 西川竜矢(愛媛大), 王森レイ(愛媛大), 甲斐博(愛媛大), 高橋寛(愛媛大)

10–5 大規模言語モデルを利用したテスタビリティ評価手法

○井手秋孝(愛媛大), 王森レイ(愛媛大), 甲斐博(愛媛大), 樋上喜信(愛媛大), 高橋寛(愛媛大)

第10 分野計算機II Room 4 (205) 15:45 〜16:35

10–7 深層強化学習を用いたテストポイント挿入法に対する特徴解析

○佐々木翔也(愛媛大), 王森レイ(愛媛大), 甲斐博(愛媛大), 高橋寛(愛媛大)

第16 分野ネットワーク・セキュリティRoom 8 (403) 15:45〜16:25

16–1 マルウェア亜種の機能推定におけるTemporal Bias の影響に関する研究

○光家遥香(愛媛大), 甲斐博(愛媛大), 王森レイ(愛媛大), 高橋寛(愛媛大)

16–2 SV 攻撃に耐性のあるSAS-L2 の安全性評価

○中村凌也(愛媛大), 清水健吾(愛媛大), 岡本悠(愛媛大), 王森レイ(愛媛大), 甲斐博(愛媛大), 高橋寛(愛媛大), 清水明宏(高知工科大)

2024/09/11

ワークショップ「GCD and related topics, GCDART 2024」で、暗号プロトコルの検証に関する研究について発表を行いました。

9月11日(水)16:00-16:45 GCDと関連研究の整理(4) 甲斐博(愛媛大学)

ホームページ:https://wwwmain.h.kobe-u.ac.jp/~nagasaka/research/gcdart24/

2024/09/04

FIT2024 第23回情報科学技術フォーラム(会期2024年9月4日-6日、広島工業大学五日市キャンパス)においてM1の森君が以下の研究発表を行いました。

選奨セッション「情報システムとサービス」9月4日(水) 9:30-12:00 1p会場

「ホログラムQRコードの拡張」
森 創太・王 森レイ・甲斐 博・高橋 寛(愛媛大学)・森井 昌克(神戸大学)

2024/08/29

M1山本君が以下のポスター発表を行いました。
大規模集合演算プロセッサ (SOP)のFPGA実装と高速化
西川竜矢, 山本隆介, 王森レイ, 甲斐博, 高橋寛, 井上克己(エイ・オー・テクノロジーズ株式会社)

M2西川君が以下の講演を行いました。
大規模集合演算プロセッサ (SOP)の FPGA 実装と高速化
西川竜矢, 山本隆介, 王森レイ, 甲斐博, 高橋寛, 井上克己(エイ・オー・テクノロジーズ株式会社)

DAシンポジウム2024−システムとLSIの設計技術−
2024年8月28日(水) – 8月30日(金)
http://www.sig-sldm.org/das/index.html

2024/08/19

王先生が以下の題目について発表されました。
Test Point Selection for Multi-Cycle Logic BIST using Multivariate Temporal-Spatial GCNs 
Senling Wang, Shaoqi Wei, Hisashi Okamoto, Tatsuya Nishikawa, Kai Hiroshi, Higami Yoshinobu, Hiroyuki Yotsuyanagi, Ruijun Ma, Tianming Ni, Hiroshi Takahashi
The 8th International Test Conference in Asia 2024 2024年8月19日