数式処理システムとその応用に関する研究

愛媛大学大学院 理工学研究科 電子情報工学専攻 ソフトウェアシステム研究室のページです

2025/08/21

以下の発表があり[ます/ました]。

  • ランサムウェア感染環境における自動復号支援システムの開発と検証, 光家遥香, 甲斐博, 王森レイ, 高橋寛, 森井昌克, 令和7年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 2025/9/27(Sat), 高知大学
  • 影を利用したホログラムQRコード, 森創太, 甲斐博, 王森レイ, 高橋寛, 森井昌克, 令和7年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 2025/9/27(Sat), 高知大学
  • ProVerifにおける二者モデルのループ処理形式化手法, 西脇弘輝, 中村凌也, 高橋寛, 甲斐博, 王森レイ, 清水明宏, 令和7年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 2025/9/27(Sat), 高知大学
  • ZXingの二値化手法を用いたAesthetic QRコード, 丸岡惇, 甲斐博, 王森レイ, 高橋寛, 森井昌克, 令和7年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 2025/9/27(Sat), 高知大学
  • LLMを用いたAPI説明文に基づくマルウェア機能推定, 上野穂, 甲斐博, 王森レイ, 高橋寛, 令和7年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 2025/9/27(Sat), 高知大学
  • BARTと心拍数に基づく危険敢行性自動評価システムの開発, 中村凌也, 長町悟志, 高橋寛, 甲斐博, 王森レイ, 二宮崇, 木下浩二, 一色正晴, 後藤功雄, 乗松真二(愛媛大学), 木村真喜男, 中下成二, 岩津貴洋, 真鍋壮賜, 在間航也, 尾崎天音, 石川麻里江(株式会社イージーエス), 令和7年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 2025/9/27(Sat), 高知大学
  • 経験駆動型大規模言語モデルによるマルチロボットタスクプランニングシステム, 沈晶晶, 魏少奇, 王森レイ, 甲斐博, 高橋寛, 令和7年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 2025/9/27(Sat), 高知大学
  • SLAM補助Goal‑Masked Diffusion による未知環境での安全マップレスナビゲーション, 李珂潤, 葛原智輝, 王森レイ, 甲斐博, 高橋寛,  令和7年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 2025/9/27(Sat), 高知大学
  • エッジAIシステム向け組込み型パターンマッチングアクセラレータSOPのFPGA実装と性能評価,山本隆介(愛媛大),髙橋佳汰 (愛媛大) ,王森レイ (愛媛大) ,甲斐博 (愛媛大) ,高橋寛 (愛媛大) ,亀山修一 (愛媛大) ,井上克己(株式会社エイ・オー・テクノロジーズ),DAシンポジウム 2025,2025/8/27(Wed)-29(Fri),ゆのくに天祥(石川県加賀市)
  • 甲斐博,数式処理を用いたAesthetic QRコードの計算,Risa/Asir Conference 2025,2025/3/25(Tue)-27(Thu),金沢大学

2025/08/05

9月卒業生(山口さん)の卒業論文審査会(2025/8/5(Tue)11:00〜愛媛大学工学部4号館7階708号室)が開催されました。

2025/07/28

ノルウェーからの留学生の送別会(松山市内飲食店19:00〜)を開催しました。

2025/03/21

The 8th International Conference on Electronics, Communications, and Control Engineering, Fukuoka, Japan, March 28-31, 2025 (https://www.icecc.org/) で以下の2件の発表があリます。


Hisashi Okamoto, Shaoqi Wei, Senling Wang, Hiroshi Kai, Hiroshi Takahashi, Yoshinobu Higami, Akihiro Shimizu, Tianming Ni, Xiaoqing Wen,
SASL-JTAG+: An Enhanced Lightweight and Secure JTAG Authentication Mechanism for IoT Systems with Diverse Devices,
Journal of Communications (JCM: https://www.jocm.us/), ICECC, 2025.


Ryusuke Yamamoto, Tatsuya Nishikawa, Keisuke Kamita, Senling Wang, Shuichi Kameyama, Hiroshi Takahashi, Hiroshi Kai, Katsumi Inoue,
Binary Splitting Test Generation for a Pattern Matching Accelerator with In-Memory-Processing Architecture,
ICECC, 2025.

2025/03/07

サイバーセキュリティシンポジウム道後2025(https://sec-dogo.jp/)が開催されました。

2024/11/05

ベトナムのダナン市(Sheraton Grand Danang ホテル)で2024年11月3日(日)~6日(水)に開催されるIEEE/IEIE ICCE-Asia(IEEE/IEIEコンシューマエレクトロニクスアジア国際会議)で以下の論文の発表をおこないます。学会ページは https://icce-asia2024.org/2024/ です。

Kengo Shimizu, Senling Wang, Hiroshi Kai and Hiroshi Takahashi (Ehime University, Japan), Akihiro Shimizu (Kochi University of Technology, Japan),
A Lightweight and Secure One-time RFID Authentication Protocol based on SAS-L2